スキューバダイビングを始めてら1年とちょっとになり、気が付くと手元にあるフィンが3種類になっていた。
そこでちょっと過去を振り返り、比較検討してみようと思う。(ちなみに、ストラップフィンばっかり)
◇
この子が一番最初に買ったフィン。
★GULL(ガル) ココフィン レディースダイビングフィン
理由は「色がカワイイから」(笑)
フィンというのは、手が出すやすい軽器材のうちの一つだと思う。
だから15本くらい潜ったところで、なんとなく自分のモノを買ってみよう!と思い立って購入したのがこのコだった。
このフィンの売りは「女性・初心者向け」だったからちょうど良かったし、このコを買った時期というのは、まだ海の中で余裕がなかった時期だったので、フィンが泳ぎにどう影響するかとかいうよりも、カワイイものを使って気を紛らわせたい、というただそれだけで買った。
実際、気に入ってしばらく使っていたのだが・・・
◇
季節は変わって秋から冬になり、ドライスーツの時期がきた。
そして初めて気が付いた。
ドライスーツのゴツいブーツは、ココフィンではつま先しか入らないということに(笑)。
そこで渋々、ドライスーツでも入るフィンを購入することにした。
それがこちら。
★GULL(ガル) マンティスフィン2017ダイビング フィン
男女兼用で、色が白か黒しかなかった。
しかも全然可愛くない・・・(笑)
ドライスーツのアンクルウエイトの代わりのあるのか、やたらと重いし。
が、ドライスーツや器材購入で散財した後だったので、スプリング付きにも手が出ず、フィンはどうでも良くなってしまって、結局コレに決定。
が、実際これを海で使ってみると、この間まで使っていたココフィンよりも、1キックで進む距離が大きいことに気が付いた。
明らかにこっちの方が泳ぎが楽だった。
なるほどー。
フィンで泳ぎはある程度は変わるんだな、と初心者の私でも初めて体感した瞬間だった。
◇
そしてまたウエットスーツの時期になり、またなんとなくココフィンを使い始めた。
マンティスフィンの方が泳ぎやすいとわかっていても、持ち運びが重いしかさばるので、結局元に戻ってしまった。
が、それで潜った場所が、幸か不幸か西川名。
泳ぎが上手くないのに加えて、流れが強いポイントだった。
正直、全く流れに立ち向かえない状態で泣きそうだった。
この状況に見かねた相方ケンジが、購入してくれたのがコレ。
★マレス MARES X-STREAM エクストリームフィン
ちなみに相方ケンジは、すっかりMARES信者だ。
ネットオークションで買った重器材やらダイコンを平気で使うくせに、フィンだけは異常な執着があるように見える。
なんとなく個性的なデザインのこのフィン。
さすがにいつものピンクをチョイスする勇気はなかった。
が。使ってみると、泳ぎが進みすぎてヤバい(笑)
これほどまでにフィンで変わるのか、というほどに違った。
陸だとあまりフィンそのものがしならないのだけど、海の中だと「かくっ」というフィンが折れ曲がる感覚があり、1キックでぐいーんと進む。
だが、それだけ足にくる衝撃も強い。
なんと海の中で両足(といっても足の甲だけど)いっぺんにつる、という悲劇に見舞われた。
軽いキックでも充分進むのに、あまりに面白くてガシガシ泳いでいたら、足が負けた。
◇
泳ぎが下手な私だけに、今回はフィンの威力を思い知った気がした。
しかも、こういう構図が出来上がるから尚更だ。
↓
エアの減りが改善される
↓
「すぐエア減っちゃって、ホントすんません!!」
って一緒に泳ぐベテランさんに思わなくていい、はず。
脚力の弱い女子や、卑屈なダメダイバーこそ、フィンはちょっとこだわっても良いものを使ってみては?と思う。
この記事へのコメントはありません。